お客様には、入館時の検温、手指の消毒、マスク着用のご協力をお願い致します。
ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます
古くは熊野詣の街道町としてにぎわい始め、江⼾時代には、漁業、廻船業、醸造業、さらに綿織物業などにより独⾃の町⼈⽂化を開花させた「さの町場」。
ふるさと町家館は、江⼾時代中期に2代⽬新川喜内が醤油業を営むために建てた町家で、当時の泉南地域の建築様式を今に伝える貴重な⽂化財です。
news
visit
開館 午前9時~午後4時
休館日 年末年始
見学 午前9時から午後4時
貸館 午前9時から午後9時(予約制)
※貸館状況等によっては一部見学不可
個人 | 団体 (20名以上) |
|
一般 | 200円 | 100円 |
高校生・大学生 | 100円 | 50円 |
中学生以下高齢者(65歳以上)、及び障害を持つ人 | 無料 | 無料 |
事務局は開館に合わせて運営しているため、つながらない場合があります。
電話がつながらない場合、下記お問い合わせフォームからまずはご連絡くださいますようお願いします。
rental
泉佐野ふるさと町家館では歴史的建造物を活⽤したイベントの利⽤を推進しております。
施設の貸出を希望される⽅は、まずは、お問い合わせください。
事務局は開館に合わせて運営しているため、つながらない場合があります。
電話がつながらない場合、下記お問い合わせフォームからまずはご連絡くださいますようお願いします。
⾼い天井に太い梁、⽊の温もりを感じるソトグラは、コミュニティースペースとして多⽬的にご利⽤頂けます。
⼤型展⽰会にも対応/会議⽤備品貸し出します。
明治時代に増築された座敷と仏間では、お庭をご覧頂きながら畳の上でゆったりと、演奏会や句会などの⽂化教室をはじめ、様々な催し物をご利⽤頂けます。
⼿芸教室/着付け教室/展⽰会/演奏会など
泉佐野ふるさと町屋館では、
歴史的建造物ならではの⾮⽇常空間を活かした和の趣ある様々な催しをおこなってきました。
オカリナコンサート・オカリナのえる朗読会・佐野の昔話 | ソトグラ |
---|---|
佐野町場 絵手紙と手作り額展 | ソトグラ |
琴演奏・三味線バンド演奏 | ザシキ・ブツマ |
落語・佐野にぎわい亭 | ザシキ・ブツマ |
---|---|
百人茶会 | 館内各所 |
佐野町場ろうそく能 | 館内各所 |
ふろしき手作りマーケット | 館内各所 |
---|---|
手作り男子マーケット | 館内各所 |
タタミ一畳マーケット | 館内各所 |
新川家カルチャー教室 (仕舞、邦舞、木彫り教室、ビーズアクセサリー、スイーツデコ教室、フルート教室など) |
ソトグラ・ザシキ・ブツマなど |
---|
contact
事務局は開館に合わせて運営しているため、つながらない場合があります。
電話がつながらない場合、下記お問い合わせフォームからまずはご連絡くださいますようお願いします。
access
泉佐野ふるさと町屋館は⾮常に⼊り組んだ「佐野町場」の中にあります。
特に⾞等でお越しの⽅は、場所を確認の上、ご注意してお越しください。
(道幅が⾮常に狭くなっています)
items
過去の作品集の販売も行っております。
年度により販売価格が異なりますのでご希望の回を
[お問合せフォーム]よりご連絡下さい。
犬鳴山温泉は、大阪府唯一の温泉郷で、
無色透明、少しぬるっとしたお湯が特徴の美人の湯です。
この温泉の素は温泉分析値を基にブレンドした、オリジナルの温泉の素です。
ご家庭のお風呂に入れて温泉気分をお楽しみください。